お知らせ 広がれボランティアの”わ”交流会 三沢市ボランティア連絡協議会による広がれボランティアの"わ"交流会が開催されました。三沢市内の団体だけでなく、六戸町や六ヶ所村からも参加され80名近い皆さんが集いました。今回は市内3団体による活動発表①三沢地区更生保護女性会②精神保健福祉ボ... 2018.12.05 お知らせ行事報告
ぶんぶんブログ 書の練習 昨日は書の練習日!1月から行う三人展と書初めパフォーマンスに向けての練習です。次回からは、また来年度の公募展に向けての練習が始まります。一昨日、突然「書道で表彰された方だね」と男性の方から声を掛けて頂きました。覚えていてくださり、とっても嬉... 2018.12.02 ぶんぶんブログ
お知らせ ボランティア関係者ネットワーク形成セミナー 昨日、青森県総合社会福祉センターにおいて「ボランティア関係者ネットワーク形成セミナー」が開催されました。講義・演習の講師は、岩手県立大学コミュニティ福祉系の准教授 菅野道生氏「人が集まる組織のつくり方~ボランティア活動の活性化を目指して~」... 2018.11.28 お知らせ
お知らせ 八戸ボラ連創立30周年記念 「八戸市ボランティア連絡協議会創立30周年記念式典・祝賀会」が昨日、八戸市の八戸プラザホテルにて行われました。式典前に、創立30周年記念パネルディスカッションがあり3名のパネラーの一人として「小さな力で大きな輪をつくろう」のテーマでそれぞれ... 2018.11.26 お知らせ
お知らせ 青森県ボランティアのつどい 18日(日)青森市の県民福祉プラザにて平成30年度青森県ボランティアのつどいが開催されました。私は、ステージ裏の担当でした。午前の部は、NPO法人青森県防災士会による講演「大規模災害に学ぶ防災・危機管理」青森県にある三か所の活断層のこと「震... 2018.11.20 お知らせ
お知らせ 三沢市民福祉大会 木曜日、三沢市国際交流教育センターにて第31回三沢市民福祉大会 ~三沢市制施行60周年記念~が開催されました。午後からの大会に向けてお手伝いのため朝から会場入りしました。第1部 式 典永年にわたり社会福祉や寄付、共同募金運動に協力された方々... 2018.11.17 お知らせ
お知らせ 親亡きあとの相続に関する勉強会 昨日、八戸市の総合福祉会館において親亡きあとの相続に関する勉強会が行われました。障がいのある人の「親亡きあと」相続の仕組みと注意点に関する内容です。財産がある、ないに関わらず遺言が必要だということ障がいのある子がいる場合には、障がい者本人の... 2018.11.14 お知らせ
行事報告 事業所見学 事業所見学に行って来ました。今回は、むつ市の事業所二か所です。午前は、県内に30店舗展開している株式会社マエダのマエダ本店です。本店では、青果・グロサリー・事務に4名の障がい者を雇用実際に働いている所も見学させてもらいました。 午後からは、... 2018.11.07 行事報告
ぶんぶんブログ 書の練習 ラピア展やあすかの移動展も終わり、公募展に向けた作品制作でもなくいつもの練習に戻りました。久しぶりに会う中間3人と一緒に練習しました。あちらこちらに墨が飛び、隣で書いていた人のズボンにまで墨が~自分の顔や腕にまで墨が飛ぶほど気合の入ったぶん... 2018.11.04 ぶんぶんブログ
お知らせ 今月のアンテナショップ 今日、2回目となるアンテナショップが開かれました。今日は七戸養護学校が物品販売とカフェを開店学校で作製した、木製のしゃもじや箸置き、髪飾りなどを販売 カフェではコーヒーを無料で!緊張していましたが頑張って接客をしていました。 2018.11.02 お知らせ