お知らせ 青森県ボランティア連絡協議会総会 5月16日(木)県民福祉プラザにおいて青森県ボランティア連絡協議会総会及びボランティア活動実践セミナーが開催されました。セミナーでは県内各地で活動されている3団体によるパネルディスカッションが行われました。「地域の支え合い活動~地域の宝物発... 2019.05.19 お知らせ
お知らせ クリーン作戦が中止となりました。 毎年入学式前の土曜日に行っている、ボラ連のクリーン作戦が中止となりました。今回は古間木小学校の近辺を清掃する予定でした。前日は雨でしたが、当日の予報では雨ではなかったのですが事務局の集合時間には、ちょうど雨が降っていたのと風がかなり強くなっ... 2019.04.07 お知らせ
お知らせ 「子どもの困りごとに気づく」講演会 土曜日、三沢市障害者支援協議会の子ども部会の事業である講演会に参加して来ました。「子どもの困りごとに気づく」講演会講師は、三沢市立三沢病院小児科医の江渡修司先生自立とは何か?愛着形成と脳の発達について療育は早期であればあるほど良い!というお... 2019.03.25 お知らせ
お知らせ 七養のアンテナショップへ 七養の福祉アンテナショップの様子です。コーヒーの準備中陶芸の製品2回目のアンテナショップなので、接客もスムーズでした。今回は、ひばの芳香剤や眼鏡のストラップ?もありました。 2019.03.15 お知らせ
お知らせ 精神保健福祉セミナー 第2部 第2部「障害者就労の制度と利用の仕方について」講師は、障害者就業・生活支援センターみさわ 沼山 忍 氏障害者就業・生活支援センターみさわ(通称ナカポツ)が障がいのある方の「働くこと」の悩みや不安について様々な相談を受け支援してきた支援事例を... 2019.03.09 お知らせ
お知らせ 精神保健福祉セミナー 第1部 6日(水)十和田で開催された、精神保健福祉セミナーに参加して来ました。第1部「アルコール依存症とうつ病」講師は、十和田中央病院 メンタルヘルス科医師 徳満敬大 先生アルコール依存の精神依存についてと、身体依存についてアルコール依存症と精神科... 2019.03.09 お知らせ
お知らせ “がい”から”碍”に? 障害の害という字が否定的なイメージがあるというので害から"がい"と平仮名を使うところが増えてきました。私たちの三沢地区障がい者就労支援連絡会も県内の連絡会では初めての平仮名表記にしています。三沢市でも今回の障がい者計画に、平仮名の"がい"を... 2019.02.07 お知らせ
お知らせ 上十三地区障がい者就労支援セミナーを開催しました。 2月2日(土)三沢市総合社会福祉センターにて第8回上十三地区障がい者就労支援セミナーを開催しました。朝からものすごい雪が降るなか、弘前市やつがる市、むつ市などから約90名の方に参加して頂きました。本当にありがとうございました。午前の部の「精... 2019.02.03 お知らせ行事報告
お知らせ 餅つき会 歳末たすけあい事業 新年交流餅つき会を行いました。もち米が蒸しあがるまで、マグネットを使った万年カレンダーを作りました。マグネットを置き換えると、いつまででも使えるカレンダーです。今年は、いつもサポートしている大人たちも、子どもたちと一緒に... 2019.01.27 お知らせ行事報告
お知らせ 七養作品展に行って来ました 昨日、イオン下田で開催されていた七戸養護学校作品展に行って来ました。絵画や造形などの作品が展示してありました。ワークショップにもたくさんの方が体験されていました。 2019.01.21 お知らせ