Blog

otasukeman

むつ養護学校就労・生活支援ネットワーク連絡協議会

一昨日の土曜日、プラザホテルむつにおいて むつ養護学校就労・生活支援ネットワーク協議会が開催されました。 むつの協議会は、開会セレモニーとワークショップ、交流会の3部 で構成されています。 開会セレモニーでは、永年勤続者 …

中央省庁 障害者雇用離職

今朝の新聞に、中央省庁の障害者雇用 離職161人の記事が 載っていました。5月31日で離職者131名でしたので、 わずか三か月弱で30名の離職者があったことになります。 おまけに13機関が法定率未達成のようです。 職場で …

青森県総合防災訓練

青森県総合防災訓練が三沢市を会場に実施されました。 私たちボランティア連絡協議会は三沢市災害ボランティアセンターの 運営訓練を三沢小学校前にて実施しました。 国際交流スポーツセンター前では、自衛隊や警察、消防、赤十字など …

オリンピックはスポーツだけじゃない!

オリンピックは、スポーツの祭典と思っている人が多いと思いますが 本来のオリンピックには、スポーツ部門と芸術部門の二つの競技会が ありました。芸術部門は、絵画・彫刻・文学・建築・音楽です。 でも芸術に対しての採点が難しいと …

障がい者アートフェア MISAWA 2019

9月28日(土)三沢市公会堂内のエントランスホール及び大ホール前 ホワイエにて、「障がい者アートフェアMISAWA2019」が 開催されることになりました。 内容としては、三沢市内の障がいを有する方及び児童生徒の作品 及 …

今年の社協まつり

今年の社協まつりは、9月29日(日)です。 昨夜、社協まつり打合せ会が開催されました。 昨年は台風の影響で中止となりました。 今年は☀晴れてくれることを願っています。

カナダの次は軽井沢へ

先月、カナダ代表の車椅子ラグビーの方たちに ぶんぶんの書を書いたミニ色紙が渡されました。 その色紙は、三沢での合宿が終わったあとカナダに持ち帰って くださったので、初めて海を渡り外国に行きました。 数か月前、八戸のソウル …

障がい者の高齢化

先日、ボラ連の総会後に認知症についての研修会がありました。 今回の研修会では、健常者の認知症についてですが 障がい者も普通に年を取っていくし、認知症も患います。 ただ知的障がい者だと、障害特性なのか認知症なのかの 区別が …

ボラ連総会及び研修会

昨日、総合社会福祉センターにおいて 三沢市ボランティア連絡協議会の総会及び研修会が開催されました。 令和最初の研修会のテーマは“認知症” 内容は「認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して」 認知症を学んで、地域で支 …

NHK青森「発見あおもり深世界」

今日放送予定のNHK青森「発見あおもり深世界」において ぶんぶんが通っている書道教室が紹介されます。 予告編での、ぶんぶんを見てたくさんの方から連絡を頂きました。 https://www.nhk.or.jp/aomori …

« 1 20 21 22 34 »
PAGETOP
Copyright © お助けマンクラブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.