Blog

otasukeman

障がい者雇用水増し?

中央省庁で法律で定めた障がい者の法定雇用率が42年間にわたり 水増しされていた疑いがあると新聞記事で読みました。 障がい者手帳などで確認しないまま障がい者として算入していたようで 実際には対象外となる職員も含まれていると …

CH47-J体験搭乗

4日(土)航空自衛隊三沢基地において CH47-Jの体験搭乗にようやく当選しました。 昨日までの天気とは変わって、今にも雨が降りそうな天候でしたが 一番最初の搭乗だったので景色もよく見られました。 体験搭乗もうれしかった …

三沢市ボランティア連絡協議会総会及び研修会

8月3日(金)三沢市総合社会福祉センターにおいて 三沢市ボランティア連絡協議会総会及び研修会が開催されました。 議事審議はスムーズに進行、今年度は役員改選の年でしたが 現役員は再任され無事に総会は終了しました。 研修会は …

パラリンピックって?

パラリンピックは全障がい者のスポーツだと思っている方が多いのですが 基本的にパラリンピックは、肢体不自由の身体障がい者(視覚障がいを含む)のスポーツです。 一部の競技で知的障がい者も参加が認められていますが、 2000年 …

あすチャレ!アカデミー

三沢市共生社会ホストタウン推進実行委員会による 「あすチャレ!アカデミー」に参加して来ました。 障がい当事者講師から、聞き、学び、障がい者への対応などについて考える 日本財団のプログラムです。 講師は、車椅子ユーザーのパ …

西日本災害義援金の募金活動

28日(土)は三沢市の七夕まつり 三沢市ボランティア連絡協議会では、西日本豪雨災害義援金の募金活動を行いました。 私たちは大町にあるオレンジ広場前で行いました。 ちょっと早い時間帯でしたので、まだ人通りは少なかったのです …

三沢市第3期障害者計画

三沢市第3期障害者計画策定委員会が始まりました。 数回の会議とアンケート調査、パブリックコメント等を経て 平成31年度からの第3期障害者計画に向けて審議していく予定です。 今回のアンケートは、障がいを持っている本人ではな …

三沢市コミュニケーションボード

福祉課の窓口に、口頭では伝えにくい方のために 「三沢市コミュニケーションボード」というのが設置されました。 伝えたいことなどが絵で表示されているので、指をさして伝えることができるようになりました。   &nbs …

ヘルプマーク

旧ブログにも書いたのですが改めてヘルプマークのことをお知らせしたいと思います。 画像の左がヘルプマーク、右がヘルプカードです。 義足や人工関節を使用している方、内部障がいの方、 または発達障害の方など、援助や配慮を必要と …

おめでとうメール

議会だよりの題字「きずな」が採用されたことが新聞に掲載されました。 その新聞記事を見た方々から”おめでとう”メールが届きました。 中には記事を切り抜いて飾ってあるとおっしゃって下さった方もいました …

« 1 29 30 31 34 »
PAGETOP
Copyright © お助けマンクラブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.