カテゴリー: 行事報告

  • 懇親会を開催しました

    コロナになる前から、ずーっと考えていた懇親会を開催しました。事業所や企業、学校や一般の方たちと、障がい者の就労について気兼ねなく色々な思いや考えを話す場を設けたいと思っていました。

    障がい者を雇用していて、悩んでいた事があったとしたら、その話し合いの中から何か解決のヒントを得るかもしれないし、障がい者雇用に抵抗を感じていた企業があったとしたら、まず実習からならと思ってくれたら嬉しいし、困ったときにちょっと聞きに行ってみようかな?という場があったら〜

    第1回目となる今回の懇親会、とにかく堅苦しくなくお弁当を食べながら、差し入れして下さったお菓子をつまみながら、ちょっと真面目に、でも笑いながら、あっという間の2時間でした。

    理想は月に一度できたら!とりあえずは2、3ヶ月に一度できればと思っています。

  • 歳末たすけあい事業

    歳末たすけあい事業の助成を受けて、親子制作体験を行いました。

    大人は、麻ひもを使ってのランプシェード作り

    子どもたちは、ミニタイルを使ってタイルフレーム作り

    いつもならこの時期は餅つき会を行っていますが、幼稚園や保育園の

    子どもたちからのコロナ感染が広がっている状況のため、今回も残念

    ですがそれぞれの自宅に制作キットを持ち帰り、親子で楽しんで

    もらう形にしました。

    少しですがお弁当も配布しました。

  • 三沢市防災訓練

    先週、三沢市防災訓練が行われました。

    私たちは、ボラ連として参加

    総合体育館にて「災害ボランティアセンター受付訓練」を体験しました。

    ボランティアセンターの申込みと登録の訓練です。

  • ガーランド作り

    歳末助け合い事業の助成を受けて、ガーランド作りを行いました。

    12月にはコロナも落ち着き、ゲストを呼ばない形で餅つき会を開催したいと

    考えていましたが、オミクロンの感染拡大のため今年も餅つき会を断念し、

    昨年同様、自宅での親子製作体験を実施しました。

    大人は、布地を裂いて作るガーランド、子どもたちは鬼滅の刃のキャラを

    切り抜いてのガーランド

    家族揃って食べるための昼食用のお弁当も用意

    製作中や出来上がった作品は写真で送ってもらうことにしました。

    どんな感じに出来上がるのか楽しみです。

  • アンテナショップを開催しました

    三沢市役所のロビーにて、今年最後のアンテナショップを開催しました。

    今回は、福神漬けとチョコチップクッキー、ラスクを販売

    毎回楽しみに来て下さる方と久しぶりの再開でした。

  • 「障がい者就労理解促進セミナー」を開催しました。

    三沢市障害者支援協議会の就労支援部会として

    「障がい者就労理解促進セミナー」を開催しました。

    昨年、障がい者雇用に関する意識調査を行うため三沢市内の民間事業所に

    アンケート調査を実施しました。

    その結果を基に、雇用に対して抱いている不安等を少しでも解消できたらと

    障がい者雇用に関する制度や各種支援の取組み、企業における実際の取組みを

    紹介するためのセミナーを開催しました。

    実際に障がい者を雇用している企業として、上十三地区障がい者就労支援セミナー

    でもお話して頂いた、上十三障がい者就労支援連絡会の会員団体でもある

    有限会社加澤商店さんとニチイケアセンター三沢さんにご協力を頂きました。

    この時期ですので、短時間の開催ではありましたが、少しでも障がい者雇用への

    理解が進んでもらえたらと思っています。

  • アンテナショップを開きます

    18日(木)11時から市役所ロビーにてアンテナショップを開きます。

    2月はバレンタインデーの月なので、チョコのケーキも初出品しま~す(^^♪

  • 歳末たすけあい事業

    23日(土)歳末たすけあい事業からの助成を受けて、親子製作体験を行い

    ました。

    本来なら毎年この時期は、餅つきをして豚汁を食べたり、もち米を蒸かしている

    間に親子で製作体験をするのですが、今年はコロナウィルスの影響のため、どう

    しても皆で集まって行う餅つきや製作体験は無理だろうと判断しました。

    その代わり、各家庭で製作してもらえるようなキッドを用意して親子で楽しんで

    もらえたらと思い、大人にはミニスワッグ、子どもたちには年齢に応じて動物の

    工作や迷路、ぬり絵なども用意しました。

    またお餅や豚汁なども一緒に食べることができないので、お弁当を配布して

    食べてもらうことにしました。

    工作は、カッターなども使うため、ちょっと難しかったようで、親御さんたちが

    頑張ってくれたようです。でも出来上がりを見て喜んでくれたので頑張った甲斐

    があったと写真が届きました。

    昨年は何もできず残念でした。

    今年はできればいいなあ~と思います。

  • アンテナショップ2

    今回、上十三障がい者就労支援連絡会として

    初めて福祉アンテナショップに出店しました。

    参加したのは2団体

    東管工業株式会社さんと農園カフェ日々木さんです。

  • 福祉アンテナショップ

    11月7日(土)国際交流スポーツセンターにおいて

    障がい者アートフェアMISAWA 2020と福祉アンテナショップが

    同時開催されました。

    お助けマンクラブもアンテナショップに出店!

    一番人気の福神漬けとクッキー

    初登場の黒にんにくとラスクも大好評でした。