ぶんぶんブログ

お知らせ

三沢市役所ロビーに展示

「日本の書200人選」の作品が戻ってきたので、一日だけですが三沢市役所ロビーに展示する機会を頂きました。ぶんぶんの書の拠点は八戸ですので、三沢に展示することはなかなかないことなので、先に三沢でお披露目ができて良かったです。新聞や写真等で見る...
ぶんぶんブログ

書の練習

1日(土)は、書の練習日でした。当分の間、公募展や書の展示会に向けての練習です。国立新美術館に展示された、日本の書200人選の作品が戻ってきました。美術館で直接見られなかったことがとっても残念です!
ぶんぶんブログ

200人選図録

東京2020大会の開催を記念して「日本の書200人選」の立派な図録が届きました。招待状も一緒に!本来なら4月25日から国立新美術館で開催されるはずでしたが、コロナの影響で6月11日~21日に変更になりました。この時期なので見に行けないのが本...
ぶんぶんブログ

書の練習が再開しました。

コロナウィルスの関係で、お休みだった書の練習が2ヶ月半ぶりに再開しました。コロナでお休みになる前に依頼されていた書を書くことになりました。書道を始めて、2ヶ月半もお休みするなんて初めてのことです。久しぶりなので気合充分!
ぶんぶんブログ

選挙に行って来ました。

選挙が大好きなぶんぶん!今回の三沢市議選にも、ちゃんと行って来ました。前もって公報も見ていたぶんぶんです。
ぶんぶんブログ

書の練習

今回も様々な公募展に出品するための作品を書きました。お気に入りの黄色いmy鍋に墨を入れています。今日から、八戸市のsaule branche shincho にて書道会二十周年展が開催されます。4月26日までの週末と月曜・火曜日にopenし...
ぶんぶんブログ

週末の書の練習

週末の書の練習は、公募展に向けての作品制作を頑張っています。今年は、いつものラピア展やあすか展の他、東京展も開催するため忙しい年になりそうです。来月8日(日)から書道会の20周年展として、八戸市小中野にあるカフェ&ギャラリー saule b...
ぶんぶんブログ

東京オリンピック・パラリンピック記念書道展へ

東京2020大会の開催を記念して、日本の伝統文化である書道文化を世界中の人に紹介しようと、「日本の書200人選」が開催されることとなり、その書道展にぶんぶんの書も出品することとなりました。「日本の自然と書の心」がテーマです。4月25日から5...
お知らせ

入選しました。

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展書の部で入選しました。今年は2つの公募展に入選、依頼を受けて作品の制作や展示イベントでの発表などを行いました。今年は様々なことを経験させて頂いた年となりました。
お知らせ

入賞しました。

JDCA一般社団法人 日本デザイン書道作家協会主催「第4回筆文字で伝えたいことば大賞」に入賞しました。一般の部で大賞に次ぐ、毎日新聞社賞です。全国各地から一般の部1,453作品の応募があったそうです。10日(日)東京新宿住友ビル 新宿住友ス...